人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冬青窯八ヶ岳便り

yatu36.exblog.jp
ブログトップ
2018年 05月 05日

黒釉2種を試しに

 小物のぶちワンに施釉しました。
 鼻と目を黒に、ブチは黒か茶かにと思って、2種の黒釉を調合してみました。
 最初は、黄土と2酸化マンガンを1:1で混ぜました(http://tenstone.exblog.jp/で教えていただいた)。
 もひとつは、長石、木灰、鬼いたを1:1:1で。これは昔からあるのかな?これもネット上の記事から。こちらは黒か茶色になりそうな気がします。
 見た目は、黒と赤です。黒い方を鼻と目にしました。
黒釉2種を試しに_f0301766_19182991.jpg
 透明灰釉を塗ったのでどれも白くなっていますが、3びきは白で、あとは?です。調合した土ということもあり、酸化か還元かもありますので。
 磁土で作るとあとの削りが手ごわいです。
黒釉2種を試しに_f0301766_19222789.jpg

 3分の1が削りカスでした。
黒釉2種を試しに_f0301766_19233216.jpg

 7寸皿(焼成後の見込み)
黒釉2種を試しに_f0301766_19242116.jpg
 こちらは1100gで作って、半ば乾燥で700g。やはり3分の1程度は削り落としたようですが、ロクロで削ったので時間はかかっていない。
 地元土で(他の土との混合土)、たたら作りで3寸皿。このあと半乾燥で化粧土を埋めて削り、模様?を浮き上がらせます。前に焼いた感じでは、還元で灰色っぽくなります。
黒釉2種を試しに_f0301766_19312254.jpg
  西洋オダマキが咲き始めました。
黒釉2種を試しに_f0301766_19365169.jpg


by sakura-kama | 2018-05-05 19:42 | 陶芸


<< ワラビ      蹴ロクロでつくる >>